京都 宇治 城陽 子育てママのためのお出かけ情報 京まま 京都 宇治 城陽 子育てママのためのお出かけ情報 京まま

京都 宇治 城陽 山科 伏見 で子育てに頑張るママ、パパの暮らしやお出かけを応援する 情報サイトです。

  • 京まま情報
  • 京ままのクチコミ
  • 京まま*日記
  • 京ままJPからのお知らせ
  • わたしの街のお店
  • 京まま情報 今月の占い
  • 京都のリーダーに聞く|特別インタビュー
スポンサーリンク

京ままのクチコミ

  1. ホーム
  2. 京ままのクチコミ
きょうこママの拉麺だいすき!
油膜の厚さは京都イチ!?まさに特濃豚骨醤油!これぞTHE・家系ラーメン『家系ラーメン 山下醤造』
2022年3月25日
クチコミを読む
きょうこママの拉麺だいすき!
2021年11月23日新オープン!”貝だし×牛骨スープ”が織りなすまろやかなスープは、その珍しさも手伝って早速の話題店に!『貝だし麺 きた田』
2022年3月18日
クチコミを読む
Yumiママのお子様とランチ
動物たちといっしょにランチが楽しめる?!お子さま連れにもやさしい『LION KITCHEN(ライオンキッチン)』
2022年3月16日
クチコミを読む
きょうこママの拉麺だいすき!
元フレンチシェフが作るフレンチ式スープストックと日本式和だしを融合させたオリジナル創作麺『麺ビストロ Nakano』
2022年3月11日
クチコミを読む
Yumiママのお子様とランチ
ショールームも兼ねたおしゃれな空間でゆったり過ごせる『SCHOOL BUS COFFEE STOP』。おすすめはふわふわフランスパンのフレンチトースト♪
2022年3月3日
クチコミを読む
きょうこママの拉麺だいすき!
ズバリ!“つけ麺発祥の店”。東京の超老舗有名店の味を京都で!ファミリーにもオススメ『東池袋 大勝軒』
2022年2月25日
クチコミを読む
Yumiママのお子様とランチ
京都でヴィーガンランチとパンケーキが楽しめるカフェ『ミカサデコ&カフェ京都』
2022年2月10日
クチコミを読む
きょうこママの拉麺だいすき!
限定”あさり白湯”のインパクト!見た目も味も驚きの一杯になること間違いなし!『ラーメン ムギュvol.2』
2022年2月4日
クチコミを読む
Yumiママのお子様とランチ
隠れ家みたいな『好文舎』の喫茶スペースでいただく”あんバター”は私の癒し。
2022年2月3日
クチコミを読む
きょうこママの拉麺だいすき!
本当に美味しい濃厚鶏白湯が食べたいならここ!アットホームな雰囲気でファミリーにもおすすめの店『麺家 しょうりん』
2022年1月28日
クチコミを読む
きょうこママの拉麺だいすき!
屋号の【錦】とは“美しく立派なさま”。その凛とした佇まいを表現したという自慢の鯛だしラーメンは正真正銘の逸品『らーめん 錦』
2022年1月21日
クチコミを読む
Yumiママのお子様とランチ
行列してでも食べたい!店員さんおすすめの・・・目の前でお菓子づくりの様子が見れる。『お菓子つくる』
2022年1月14日
クチコミを読む

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 26
  • »
  • ホーム
  • 京ままJPからのお知らせ
  • 京ままJP:サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 京都 宇治 城陽 子育てママのためのお出かけ情報 京まま All Rights Reserved.

MENU
  • 京まま情報
  • 京ままのクチコミ
  • 京まま*日記
  • 京ままJPからのお知らせ
  • わたしの街のお店
  • 京まま情報 今月の占い
  • 京都のリーダーに聞く|特別インタビュー
スポンサーリンク

屋根付きウッドデッキのポイント

2方向から出入りできる、屋根付きのウッドデッキ。ガーデンチェアを置いて第2のリビングに。

リビング・ダイニングのポイント

勉強机やリモートワークにぴったりな多目的カウンターを設置。収納も大きめのものを付けました♪ダイニング上部は開放感たっぷりの吹き抜けになっていて、家族の声が届きます。

キッチンのポイント

おしゃれなカップボードと、大きめのパントリーは収納力抜群!ダイニング、カウンター、リビングと3方向が見渡せるので、家事をしながら子どもの様子が確認できるのもうれしい♪

収納のポイント

収納の下部が開いているので、ロボット掃除機が出入り可能!内部にはコンセントもあり、充電もできます。

浴室のポイント

窓や棚など、細かい部分の掃除から解放されます♪100円ショップなどで、浮かせる収納グッズといった好みのものを自分で用意。汚れても100円ならすぐに買い替えられます☆

玄関のポイント

砂遊びや部活で汚れて帰ってきた時などに玄関を汚さないよう、シューズクロークから入れる仕様に。そのまま洗面室に直行できます!

主寝室のポイント

WICを通って出入りをする斬新な作り。寝室側には扉がなく、白壁だけのすっきりした空間になっています。余計なものが一切目に入らないので、心が落ち着きます☆広い壁面はホームシアターにも。

子ども部屋のポイント

兄弟姉妹がいる場合、小さいうちは一緒でいいけど、そのうち1人1部屋欲しがるはず。そんな時のため、部屋に間仕切りができる仕様にしました。アスレチック遊具も1部屋ずつに入ります。

リビング・ウッドデッキ

光をたっぷり取り込み、明るく広々としたリビング。2方向から出入りできる屋根付きのウッドデッキは、ガーデンソファを置くなどして第2のリビングに。もちろん、バーベキューもできます!階段横には多目的カウンターを設置。リモートワークや、子どもの勉強机としても使えます。

キッチン・ダイニング

調理をしながら多目的カウンター、リビングまで広範囲に見渡せるキッチン。背面収納は冷蔵庫を隠せるように扉を設置しました。ダイニング上部は開放感たっぷりの吹き抜けで、2階に目線や声が届くので、家族とのつながりが感じられます。

水廻り・収納のポイント

トイレ前の収納は、下部にスペースを作ってロボット掃除機の収納場所に。また、多目的カウンター横には小物収納を設置。

玄関廻りのポイント

リビングが見えない、プライバシーを重視した作りの玄関。砂遊びや部活などで子どもが泥まみれで帰った時には、シューズクロークから入って直接洗面台へ行ける2way仕様です。ホール横の収納扉には鍵を置くスペースを確保。

子供部屋のポイント

子ども部屋は、広めの部屋にすることも、間仕切りをして2部屋にすることも可能。室内でも運動ができるよう、壁面にちょっとしたアスレチックを設置。使わなくなればハンガー掛けなどに活用できます!

主寝室のポイント

睡眠をとる場所は、すっきりとシンプルな空間にするため、扉は敢えてウォークインクローゼットの横に設置。壁には白いクロスを張って、ホームシアターのスクリーン代わりにすることも可能。

ベランダのポイント

1m60cmほどの、奥行きたっぷりの屋根付きベランダ。コンセントや水栓を設置すれば、子どものプール遊びや、高圧洗浄機の使用に便利です。床にタイルを張って、くつろぎスペースにするのも◎。

WIC&トイレのポイント

広めのウォークインクローゼット。起床後の身支度はここで完結できるので、朝の時間短縮に!また、2階にもトイレを設置しているので、朝のトイレ渋滞時や来客時に便利。

リビングの提案ポイント

キッチンからリビングダイニングが見渡せます!キッチンで調理や洗い物をしながら、リビング、ダイニング、多目的カウンターと3方向が見渡るので、小さい子どもがいても安心。リビング階段は、家族の帰宅や外出がわかりやすくて◎!

ダイニングの提案ポイント

多目的カウンター前の壁は、マグネット対応にテレワークや、子どものワークスペースなどに使える多目的カウンター。正面の壁はマグネットが使える仕様にしました!壁に穴を開けずにプリントなどをとめられて便利☆

キッチンの提案ポイント

壁面収納はカップボードに変更
キッチン奥の壁面収納の扉を付けるか無くすかで意見が割れ、最終的にカップボードにすることに。備え付けだと空間が広く使えて、とってもおしゃれ!収納力も抜群です。

玄関の提案ポイント

シューズクローク、トイレに収納を追加。リビングが見えない、プライバシーを重視した作りの玄関。砂遊びや部活などで子どもが泥まみれで帰った時には、シューズクロークから入って直接洗面台へ行ける2way仕様です。ホール横の収納扉には鍵を置くスペースを確保。

ランドリー&浴室の提案ポイント

ランドリー収納の追加&窓のない浴室に
前回要望の多かったランドリー収納を洗面の奥に追加。洗濯物の一時置きに便利です!また、掃除のしやすさを優先し、浴室の窓は無くしました。ダイニングの吹き抜けはそのまま採用しました。

吹き抜けの提案ポイント

ダイニングの吹き抜けはそのまま採用
子ども部屋を3部屋にしたい、という意見により吹き抜けを無くす案が出ましたが、子どもが1?2人の家庭が大多数※であるという実情を踏まえ、吹き抜けはそのまま採用。リビングダイニングに光を取り込むことを優先しました。※2021年 厚生労働省 国民生活基礎調査 によると、児童のいる世帯のうち、児童1?2人の世帯が86.5%、児童が3人以上の世帯は13.5%。