



礼儀正しい、人の痛みのわかる子に育てます
こんな子に空手を始めてもらいたい
- 運動が苦手
- 内気で人見知り
- 元気良すぎて落ち着きない
- 先生によく注意されてしまう
- 挨拶が苦手
極真館・新規生徒募集
🔶桃山道場
●幼年クラス(園児)
●少年少女クラス(小学生)
🔶宇治黄檗キッズ道場
●キッズクラス(園児~6年生)

入会特典
①空手着プレゼント
(1万円相当)
②入会金無料(5000円)


体験会スケジュール 2025年
桃山道場
幼年クラス(園児)
3/17(月)・4/7(月)16時45分~18時
小学生クラス
3/18(火)・3/21(金)・4/1(火)・4/4(金)
16時45分~18時
宇治黄檗キッズ道場
3/19(水)・4/2(水)17時~18時30分
3/22(土)・4/5(土)10時~11時30分
持ち物
飲みもの、タオル、動きやすい服装でお越しください。
SHOP PROFILE
極真館京都支部が大切にしていること
極真空手道連盟極真館 京都支部は、極真カラテ創始者である故大山倍達総裁の遺志を受け継いだ盧山初雄館長の下、武道空手の追求と青少年の健全育成を柱に2006年7月に発足しました。2021年には桃山新道場に場所を移し、4歳~70歳までがそれぞれの目的・体力に合わせて楽しく汗を流しています。
当道場では、まず礼節を徹底し、教え合い・励まし合い・称え合い、みんなで強くなっていくことをモットーにしています。空手の稽古は辛い・痛い・怖い、この3つが常に付いてきます。しかし、これらを乗り越えることで、困難に立ち向かう強い精神力、人の痛みがわかる優しい心が培われていきます。
少年少女たちには、根性と根気とリーダーシップを身に付けた頼もしい存在に。社会人の皆さんには、空手の稽古で培った気力と体力を日常生活の中に活かせるように。
稽古を積み重ねることで社会に貢献できる人になってほしいと願い、指導にあたっています。
■極真空手道連盟 極真館 京都支部
〒612-8002 京都市伏見区桃山町山ノ下25-8
075-605-0200
マップ